2020年06月25日

スシロー 大切りサーモン・季節のいなり(梅ちりめん)・ 匠の本格麻婆麺 ・ メロンにメロメロパフェ・ピスタチオのティラミス

スシロー 昭島店(〒196-0032 東京都昭島市郷地町2丁目36-10 TEL:042-500-2377)で、「大切りサーモン」(税抜100円)と「季節のいなり(梅ちりめん)」(税抜100円)と「匠の本格麻婆麺」(税抜380円)と「メロンにメロメロパフェ」(税抜350円)と「特ネタ大とろ」(税抜300円)と「ピスタチオのティラミス」(税込180円)をいただきました。

大切りサーモンは、脂が乗った大きなサーモンです。(134kcal)
季節のいなり(梅ちりめん)は、甘さとすっぱさがまじりあったいなりです。(154kcal)
匠の本格麻婆麺は、枠にとらわれない中華料理を提供する「中国菜エスサワダ」の澤田氏が考案。スシローでは初めて、澤田氏秘伝の麻婆豆腐を使用。四川山椒が香る本格的な辛さを楽しめる餡が、コシのある麺によく絡む仕立てだそう。澤田氏考案の本格的な麻婆麺がスシローで楽しめるのがポイントです。(308kcal)
メロンにメロメロパフェは、国産のフレッシュメロンがトッピングされており、シャーベットやムースもメロン味に仕上げた、初夏に最適なメロンづくしのパフェ。フレッシュメロンと一緒に、滑らかなくちどけが特徴のシャーベット、メロンの香り豊かなムースを楽しめる。(236kcal)
ピスタチオのティラミスは、ピスタチオとティラミスの意外な二つを組み合わせた”ありそうでなかった”スイーツ。ピスタチオ好きにおすすめの一品だという。甘さを抑えたチョコレートとコーヒーのビターな味わい、ピスタチオの風味を程よくマッチさせている。また、細かく砕いたピスタチオの実をペーストに練りこんでおり、ピスタチオならではの食感も楽しめます。(102kcal)

C48D7062-4CC6-4059-9726-2B2140D072AD.jpeg

124B4CFC-F10D-4BC8-807B-924854E1A869.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 23:59 | Comment(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すき家 牛カルビ丼

すき家 八王子小宮店(〒192-0031 東京都八王子市小宮町924-1)で、2020年6月17日(水)に新発売された「牛カルビ丼」並盛(税込550円)をいただきました。

「牛カルビ丼」は、特製カルビだれを絡めたカルビ肉を注文ごとに一食一食焼き上げます。カルビ肉特有のうまみがじゅわっと広がり、ご飯がすすむ商品です。(657kcal)

970190A5-4B2E-447C-B7D8-00549404D166.jpeg

5BB2048F-B2DB-4CE2-A07B-3D4718A43715.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 20:23 | Comment(0) | B級グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネスレ日本 キットカット ミニ 塩レモン 11枚

オーケーストア 立川富士見町店(〒190-0013 東京都立川市富士見町6-50-28 TEL:042(512)9951)で、「ネスレ日本 キットカット ミニ 塩レモン 11枚」を税抜194円で買っていただきました。

香ばしいウエハースの間に、レモンパウダーと瀬戸内産の塩を練り込んだクリームをサンドし、レモンフレーバーのチョコレートで包みこんであります。

16E15855-F673-425F-8A2D-E5101D750442.jpeg

CC35B0B6-644F-43DB-A1C0-3546725E2106.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 12:00 | Comment(0) | チョコレート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カルビー ポテトチップス コンソメパンチ 60g

オーケーストア 立川富士見町店(〒190-0013 東京都立川市富士見町6-50-28 TEL:042-512-9951)で、「カルビー  ポテトチップス コンソメパンチ 60g」を税抜71円で買っていただきました。

お肉と野菜をじっくり煮込んで作ったスープ。そのギュッ!と凝縮された旨みと秘伝のスパイスが、ポテトチップスのパリッと軽い食感にマッチしてあきのこないおいしさです!!

B3A0F747-37A3-4659-B780-1331A2394D44.jpeg

615E6ECF-563F-4786-98BA-043742E3183F.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 06:00 | Comment(0) | スナック菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする