2024年07月31日

【姫路駅 えきそば】まねき食品 姫路たこ焼きえきそば【山陽新幹線・播但線・姫新線】

JR姫路駅えきそば在来線上り店(〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町188-1)で、「姫路たこ焼きえきそば」(税込5380円)をいただきました。

終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。つゆは出汁の味が強い関西風。麺は中華麺。最強の組み合わせのえきそばです。
「姫路たこ焼きえきそば」は、中華麺に和風だしというミスマッチが特徴のえきそばと、ソースを塗ってだし汁につける姫路流たこ焼きが一度に味わえます。大阪の隠れた逸品という「たこ焼きうどん」から着想を得た従業員から「えきそばでもやってみたい」と提案があり、試行錯誤の末に完成。同社が姫路駅の地下街で運営する「姫路タコピィ」では、たこ焼きにソースを付け、だし汁にくぐらせて味わう「明石焼き風たこ焼き」が人気で、二つの名物が合体することになりました。
定番のえきそばにたこ焼き3個と、ネギ、かつお節をトッピングし、お好み焼き用のソースをかけて食べます。


IMG_1259.jpeg

IMG_1260.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 23:59 | Comment(0) | B級グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セブンイレブン 昆布づくしおむすび

2024年07月30日(火)に新発売された「セブンイレブン 昆布づくしおむすび」(税込140.40円)をいただきました。

昆布だし飯の中具に昆布を使用し、おぼろ昆布シートで包みました。北陸で馴染みのある昆布の旨味を存分に味わえるおむすびです。(188kcal)

IMG_1196.jpeg

IMG_1197.jpeg

IMG_1198.jpeg

IMG_1199.jpeg

IMG_1200.jpeg

IMG_1202.jpeg

IMG_1201.jpeg

IMG_1203.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 14:00 | Comment(0) | おにぎり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まるか食品 ペヤング 沖縄・石垣島ユーグレナ塩やきそば

2023年4月8日(月)に新発売された「まるか食品 ペヤング 沖縄・石垣島ユーグレナ塩やきそば」(税抜236円)を買っていただきました。

ビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよく含んだユーグレナふりかけを1袋使用した商品です。
1食で、59種類の豊富な栄養素を効率よく摂取できます。(546kcal)

IMG_1014.jpeg

IMG_1020.jpeg

IMG_1015.jpeg

IMG_1016.jpeg

IMG_1018.jpeg

IMG_1017.jpeg

IMG_1021.jpeg

IMG_1019.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 11:00 | Comment(0) | カップめん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

沼津名物【三島駅 駅弁】桃中軒 港あじ鮨【東海道新幹線・東海道本線・伊豆箱根鉄道】

三島駅(静岡県三島市一番町16‒1)で、2024年3月16日より新発売された「港あじ鮨」(税込1,080円)を買っていただきました。

沼津の全国ブランドである特産品の『鯵』を使用した「沼津ならではの鮮度重視の鯵鮨」で、鯵のにぎり・鯵のわさび葉巻・鯵の太巻の3 種類が盛り付けられています。また、伊豆天城産の生わさびをすりおろしわさび醤油でお召し上がりいただけます。
創業以来1世紀にわたり、「お弁当の桃中軒」として地域の皆様・旅行者の皆様にご愛顧いただいております。現在、沼津・三島・御殿場駅で駅弁を販売していますが、沼津の全国ブランドである、特産品の『鰺』をテーマにした駅弁当はありませんでした。
沼津でしか味わえない鰺鮨を販売できないものかと半年以上かけて開発し、『港あじ鮨』が完成。沼津の新名物です。
以前から駅弁として販売されている押し寿司的な商品ではなく、鰺の鮮度を重視し、にぎり鮨的なイメージで3種類の鰺鮨で構成しています。
また、生山葵とおろし金が入っていますので、山葵をすりおろし山葵醤油でお召し上がりいただけます。伊豆ならではの山葵の香りもお楽しみください。
一、 にぎわい鰺鮨
清らかな天城の伏流水で育まれた伊豆天城山葵の茎を塩漬けにして鮨飯に混ぜ、さらに見た目にも鮮やかな山葵の葉で、お寿司を包みました。
一、 ぬまづ鰺鮨
駿河湾の恵みを受けた新鮮な鰺を特性の酢で〆た後、じっくりと昆布の旨みを染み込ませた本格江戸前の鰺鮨で、しその葉を帯状に巻いてあります。
一、 鰺わい太巻き
〆た鰺の切り身を、太巻きにしました。ほんのりと海苔が香り、お口の中いっぱいに海の香りが広がります。
●わさびは、伊豆天城産の生わさびを使用。(おろし金入り)
(476kcal)


IMG_1148.jpeg

IMG_1153.jpeg

IMG_1155.jpeg

IMG_1154.jpeg

IMG_1193.jpeg

IMG_1149.jpeg

IMG_1150.jpeg

IMG_1151.jpeg

IMG_1152.jpeg

IMG_1157.jpeg

IMG_1158.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 23:59 | Comment(0) | 弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【シンカンセンスゴイカタイアイス】スジャータ ICE CREAM いちごアイス 静岡県産紅ほっぺ【新幹線アイスクリーム】

新横浜駅で、「スジャータ スーパープレミアムアイスクリーム(モカ)」(税込370円)を買っていただきました。

"シンカンセンスゴイカタイアイス"として人気の「スジャータアイスクリーム」のいちご味です!
静岡県産「紅ほっぺ」の果汁を使用し、上品でコクがある味わいに仕上げました。(212kcal)

IMG_1103.jpeg

IMG_1104.jpeg

IMG_1105.jpeg

IMG_1107.jpeg

IMG_1106.jpeg

IMG_1108.jpeg

IMG_1109.jpeg

IMG_1110.jpeg

IMG_1111.jpeg

続きを読む
posted by ライトベイダー at 17:00 | Comment(0) | アイスクリーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする