新青森駅で、「つがる惣菜 津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ」(税込1,500円)を買っていただきました。
津軽地方の郷土料理、名産を中心に青森県の味をひとくちづつ24種類集めた、欲張りでワガママなお弁当です。ご飯は4種類入っていて小さいおにぎり一個分くらいはあるので食事としても、お酒のお供にも最適です。使用食材も可能な限り県産品を使用しています。(955kcal)
【おしながき】
いなりずし、かぼちゃ餅、しじみ炊き込みご飯、煮物4点(高野豆腐、しいたけ、ニンジン、こんにゃく、その他)、イカメンチ、ほたての炊き込みご飯、若生昆布おにぎり、生姜味噌おでん、牛焼肉、なすのしそ巻き、鶏ごぼう炒め、やきそば、卵焼き、ホタテの唐揚げ、牛モモ焼き、豚みそ焼き、鶏の塩焼き、きゅうり漬け、鮭の飯寿司、すしこ(もち米、しそ、キャベツ、食塩、合成酢)、赤かぶ漬け、菊おひたし、煮ホタテ、酢ホタテ
ほたて飯・・・青森県産ホタテの混ぜご飯です。
イナリ寿司・・・津軽の赤いおいなりさんです。
しじみご飯・・・生姜をきかせた炊き込みご飯。
若生おにぎり・・・太宰治も愛した若い昆布のおにぎりです。
くわ焼き・・・鶏肉の焼き物です。
牛バラ焼・・・B1グランプリ、十和田バラ焼きです。
豚みそ漬け・・・青森県産ガーリック豚の源タレ味噌焼きです。
牛源タレ焼き・・・青森県民のソウルフード源タレ醤油味です。
すしこ・・・津軽の伝統料理。天然の赤しそ色です。
鮭の飯寿司・・・もち米の発酵する力を借りた雪国の保存食。
赤カブ漬け・・・自然の色の赤カブです。
きゅうり漬け・・・青森県産のきゅうりの辛子漬けです。
味噌おでん・・・青森市名物生姜味噌のおでんです。
煮物4点・・・天然だしで煮た煮物です。
手作り卵焼き・・・毎日、手焼きで巻いてます。
菊のおひたし・・・青森名産菊を使用。香りが違います。
煮ホタテ・・・青森名物、ホタテの煮物です。
茄子しそ巻き・・・しその葉で茄子と味噌を巻いて焼いています。
ホタテ唐揚げ・・・「タレ」が決めての唐揚げです。
鶏肉塩焼き・・・青森県産の鶏の源タレ塩味です。
カボチャ餅・・・津軽の伝統的なスイーツです。
黒石焼きそば・・・B級グルメ、太麺の黒石焼きそばです。
酢ホタテ・・・青森県産のホタテを酢で味付けしました。
イカメンチ・・・B級グルメ、イカ下足、野菜の揚げ物です。






